男子二月坊@大塚グレコ
でした。
ご来場いただいた
皆様ありがとうございました。
なんというか
気持ち良くできた。
四月のツアーに向け
いい弾みがついたなー。
大ちゃんのマスカレードの
アレンジが秀逸!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
でした。
ご来場いただいた
皆様ありがとうございました。
なんというか
気持ち良くできた。
四月のツアーに向け
いい弾みがついたなー。
大ちゃんのマスカレードの
アレンジが秀逸!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆様是非ご来場ください!
3/10
青山プラッサオンゼ
青柳誠ピアノ
西嶋徹ベース
越田太郎丸ギター
3/11
青山プラッサオンゼ
助川太郎 ギター
黒田清高 ドラム
越田太郎丸 ギター
3/14
ミスターケリーズ
(大阪)
TOYONO ボーカル
中島徹 ピアノ
越田太郎丸 ギター
3/24
仙台enn3rd
”ギターソロ”
越田太郎丸ギター
4/3
長野バックドロップ
”男子二楽坊”
榊原大ピアノ
越田太郎丸ギター
4/4
名古屋ドキシー
”男子二楽坊”
4/5
神戸クレオール
”男子二楽坊”
4/7
赤坂クロウフィッシュ
嶋康晃セッション
4/9
日暮里バーポルト
ギターソロ
4/16
マウントレーニアホール
ウェイウェイウーコンサート
4/18 佐賀
鳥栖市民文化会館
瀬木貴将
フレンズコンサート
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
ガールトークでのソロは久しぶり。あんなに温かい拍手を
いただけたことに感激す。
音環境もやりやすかったし、お手手の調子も悪くなかった。
仙台で撮ってもらっていた動画を見ていろいろ反省していたのも
よかったのか、音符を長めにとれたし、なぜか冷静にできた。
昨日も撮っておけばよかったな。後半はすこし乳酸がたまってきたのか
息切れ気味。。。。指の柔軟を強化だ。
自分にとってソロはイベント的というよりもはや日常。長く活動していれば
いろんな日がある。あがったりさがったりしながら、これからも精進あるのみ。
ところでガールトークのミートソースのグラタン風っていうメニュー最高す!
知らなかったよー、知らなかったよー。
あと、たくさんの差し入れもありがとうございました!
また水戸の皆様に会える日を楽しみにしてます!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
千駄ヶ谷の東京倶楽部。
初めて。
アコースティックで小編成なバンドがちょうど良い感じの整然としたきれいなな空間。
3ステージたっぷりと。
明日から紋別。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
写真付きの
ブログがアップされない。
皆様にはご迷惑おかけします。
Facebookの
Taroma Koshida Official
も
ご参照ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
築地市場ちかくにある
ブルームードにて。
ご来場いただた
皆様ありがとうございました。
榊原さんからの
”たろま、ブルームードでは
エレキ弾きなよ”
のひとことから
スタートした今回のコンセプト。
素晴らしいメンバーに
助けられ無事終了。
セットリストす。
1st
shape of my heart
little green bag
moon child
function
orange のテーマ
2nd
千のナイフ〜あいときぼうのまち
second steps
あいのうた
bosque immenso
misirlou
Ec
7th lock
また、チャンスがあれば
やりたいな。\xAD\xF4(゜Д゜)
映画いっぱい見て
ネタ仕入れないと。。。
(^-^)/
今月のオススメ
2/22水戸ガールトーク!
越田太郎丸ソロギター(^-^)/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
でした。
レコーディング後ということもあり、レコーディングのウラ話を交えつつ、新旧の曲を織り交ぜながらたっぷりと。
この5人の音、安心感あるなあ。
是非多くの方に聴いていただきたい!
4/1発売のウェイウェイさんの新譜で
もちろん聴けます。
乞うご期待。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
寒い中ありがとうございました!
次の山、見えてるな。
そろそろ登り始めなきゃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)