きたきた
きたじま
見たいけど寝ることにします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
聖子ちゃんから
サンバまで、
ウクレレも駆使しながら
一人で伴奏しきった。
客席もステージも
かなり盛り上がって
いい感じ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
ピアノ和泉ちゃん、
ベース西嶋くん、
ギターおいら。
なかなか充実したサウンド。
やりがいもある。
後半はなんとなく
ボケらとしてしまったとこも
あったけど、次回に
つながる演奏が出来た。
次回も乞うご期待!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
でした。
僕も参加した
ニューアルバム
"青の軌跡"
の発売記念コンサート。
当日券の列が長く
開演が遅れるほどの人気。
もちろんコンサートは
大盛り上がり。
この記念すべきコンサートに
参加できて嬉しい。
幹ちゃん、バンドの皆さん、
スタッフの皆さん、
ありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
素敵なメンバー、
素敵な曲、
なので
いい気分なこのセッション。
久しぶりの斉藤良君のドラム
よかったなー。
しかし、サムデイのお食事は
いつも美味そうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様、
ありがとうございました。
昼のソロ、、新鮮!
サウンドが、弾き心地が、
筋肉が。
なんだろ?夜にはない
良さがあるなー。
ふむふむ。
また、いずれ
やってみようかしら?
次回のソロは水戸ガールトーク。久しぶり。
皆様是非。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
でした。
大阪、こんな素敵なところが
あるんすね。
楽屋が人ごみを離れたお寺の中でしたけども、なんか
ウェイウェイさんびびってませんでしか?
☆〜(ゝ。∂)
マイナスイオンをタップリ
浴びて、心地よく演奏。
途中から降雨があったのは
残念でしたが、、。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
雨の中
ありがとうございました!
TOYONOさん、ジェイソンさん
の飛び入りもあり、
盛り上がりましたね。
楽器のセッティングが変わった
ことで、演奏がしやすくなった
けども、これはこれで
なれないところもあり、。
でも、手応えは良い良い。
次回のショビ、まだ未定ですが
年内には是非。
なので
その時は皆様是非。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
でした。
昼、夜、岡山県内別々場所で
二公演。
朝早かったこともあり
ヘトヘトになったけども
内容はいい感じ。
昼公演では曲順間違えちまったけども。。。
5月6月はほとんど、畑にいた
というYaeちゃんだけども、
いや、まったく衰えてないっすね。さすがです。
Yaeちゃんのコンサート、
次回は東京天現寺で8/18!
皆様是非。
さて、明日は
大阪ショビシュバでソロ。
13日の金曜日!
夜公演。是非是非。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。
しゃべり過ぎました。。
上から下まで。
曲は相変わらず色々色。
慣れた曲では、お互いに
新しいアプローチがあったり、
久しぶりの曲では、自分の
変化を感じることが出来たり。
二本シリーズもいい感じに
なりそう。
(^◇^)
トニーニョ聞きながら
シェーカー振って下さい。
今日はYaeちゃんと岡山。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東北で二本!
9/4仙台enn3rd
9/11いわきBar Queen
取り急ぎ!
皆様宜しくお願いいたします!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
でした。
お初のお店。
お越しいただいた皆様
ありがとうございました!
落ち着いた雰囲気で
やりやすい空間。
アコースティックが似合う。
マスターが同い年っつうのも
いい。
京成で行けるのもいい。
歴代のおいらの師匠が
よく出演しているのも
うなづける。
個人的な課題は山積みだけども
また、出演したい場所が
ひとつ増えた。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
雨の中ありがとうございました!
九州ネタとともに。
明るくできたかしら?
ステージには一人きりでも
家で練習しているのとは
違うお客様と一緒に創りあげる時間。ソロの醍醐味。
自分の創造性と即興力が
試される時間。
フィジカルの強さが試される
時間。
大事大事。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雰囲気がとても素敵な今回の
会場のブリックブロックは
大正時代の建物を使用しており、
本番前から降り続いた豪雨で
店内ところどころ雨漏りもり。
お、楽屋のテーブルにも
ボタボタと。\(^o^)/
九州シリーズのファイナルに
相応しい思い出に残るライブ
でした。
ということで、
九州各地で大歓迎を受ける
ウェイウェイさんのおかげで
おいらも多くの方々と出会ったり、友人と再会出来たり、、、
(^◇^)
更に
豊かな食、大自然にも触れる
ことができ、有意義なツアーで
ありました。
ウェイウェイさんの全国ツアー
は、ここでひと段落。
日本各地でお世話になった皆様
ありがとうございました!
m(_ _)m
明日は青山プラッサオンゼで
ソロです。皆様是非!
今日はお手手休めなきゃ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)