齋藤たかしバースデーライブ@グレコ
でした。
いいライブになった。
メンバーが素晴らしい。
この中に自分も混ぜてもらえて
嬉しい。
たかし君の仕切りとドラミング
のおかげで、ストレスなくできた。
にもかかわらず
いっぱい間違えちまいました。
トホホ。
また、明日から
修行だ。
ともかく
たかし君誕生日おめでとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
いいライブになった。
メンバーが素晴らしい。
この中に自分も混ぜてもらえて
嬉しい。
たかし君の仕切りとドラミング
のおかげで、ストレスなくできた。
にもかかわらず
いっぱい間違えちまいました。
トホホ。
また、明日から
修行だ。
ともかく
たかし君誕生日おめでとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた
皆様ありがとうございました!
個人的には、初タンゴ旅。
参加させてもらえて
幸せです。
ドキシーで、エレキギターは
初。エレキもまたたのし。
〜あ、ロイヤルホースもか。〜
テイホウの仕切り無しには
ありえないこの企画。テイホウ
には本当に感謝。
次は横浜のカモメで
3/5です。皆様是非。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
ありがとうございました!
テイホウのMCが
すごかった。よしゃよしゃ。
譜面に慣れて来たので
周りの音もよく聞こえるように
なった。
個人的にはまだまだ修正しなければいけないところも多数。
明日は集中を切らさないように
頑張ろう。
昨夜の移動から長い一日。
どうにか、無事終了。ほ。
明日は名古屋。
皆様是非。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
ありがとうございました。
ブラジルのポップスを中心に
ボサノバ、サンバなど。
写真は八の字巻きを習う
優子さん。
と
指導中のアントニオロマーリオ
さんと、長澤さん。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
ありがとうございました!
久しぶりの共演、
しかも初デュオ。
相変わらず良い音。
ブラジルものから
ドナルドフェイゲンまで。
有意義な時間。
刺激受けまくり。
勇気出してお願いして
よかった。また、
お願いします。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
こちらの映画の試写会へ。
音楽は松谷卓氏。
僕も何曲か参加
させてもらっていた作品。
毎度のことだが、松谷氏の
作曲、編曲センスにはいつも
感服。映像とのマッチ感も
バッチリ。
自分のギターも
役に立ったようで、嬉しい。
作品は
恋愛映画だけども、
オイラみたく
薄汚れちまったおっさんを
ピュアな世界へ
いざなってくれる
もはやファンタジーと
呼んでしまいたくなるほど
の、夢のような恋愛劇。
(違ってたらすいません)f^_^;)
主演の吉高由里子さんの
あひる口に、
普通にやられちまい。
自分のおっさん化を嗤う。
皆様是非是非。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
雪の舞う中、
ありがとうございました。
二楽坊プラス領くん、
二度目の取り合わせ。
前回がどんな感じだったかは
あまり覚えていないのだけど
今日は、それぞれ、
こなれた感じがあった。
リハーサルもさっくり、
済んだし。
大ちゃんは、あかぎれが
出来て、絆創膏を貼っての
演奏。あかぎれのいたみは
刺さるような鋭い痛みだから
さぞ、大変だったろう。
さすがでした。
領くんにはゲストなのに
たっぷり吹いてもらった。
サンクス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
寒い雨の中
ありがとうございました。
ブラジルの名曲を中心に。
アコースティックな音が
とてもマッチする空間。
領くんが見せてくれた
猫の香箱座りの
写真がすごかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた
皆様ありがとうございました!
久しぶりのスターアイズ。
音が柔らかで
安心して出来る感じ。
客席も盛り上がって。
プチツアーの締めに相応しい
いいライブになりました。
さ、今日は東京で
フルート坂上領くんと
デュオ。
茗荷谷のu_u(ゆう、と読む)
にて。こだわりのメニューも
魅力。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
ありがとうございました。
しゃべり過ぎた。
気をつけようっとっ。
選曲もよく、
盛り上がりました。
プリメイラビスタ
いい曲だなー。
今日は名古屋スターアイズ
皆様是非。
あ、Prismaticaのアナログ盤
残りわずかです。お早めに。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
でした。
素敵な会場。
音も環境もよく
とてもやりやすかった。
瀬木さんは
相変わらず素晴らしいし
コウタのピアノが更に進化
していて、一緒にやっていて
心地よい。
あれだけ多くのお客様を前に
ソロ演奏を出来たのも
よかった。
日頃のソロライブ
のおかげで、落ち着いて
取り組めたのが嬉しい。
そして!初めて見た民博の
ギターたちに感嘆。
他の展示も興味深く、いずれ
プライベートで
ゆっくり見てみたくなった。
夜は大学時代のサークルの
先輩、
同輩と?年ぶりに、酒を
酌み交わす。うひゃー、
久しぶりにかなり酩酊。
ディープ大阪を堪能。
今日は堂島のミスターケリーズで、ボーカリストのTOYONOさんと。皆様是非是非。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
寒い寒い中ありがとうございました!
楽器はよく鳴ってたのだけども
お手手がもつれ気味。
完璧を目指して
また、頑張ります。
次回のショビシュバ出演は
3/16
です。
皆様是非。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
お越しいただいた皆様
寒い中
ありがとうございました!
今日は心を空っぽにして
体のおもむくままに、
任せようという、気持ちで
のぞんでみた。
なかなか、いいかも。
クラシックを暗譜でやるのは
いつでも、いい挑戦。
脳みそに違う血流を感じるのが、おもしろい。
明日は大阪。皆様是非。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Yaeちゃんのレコーディング
も無事完パケ!
今日は名古屋のドキシーで
ソロ。
皆様よろしくお願いします!
Prismaticaのレコード販売
も、あります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
っていいなー。
苦役列車っていう
本を今更読んでゲラゲラ
笑って、スッキリ。
立食いそばの匂いが
してきそうな
文章力に感嘆。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
記憶って
どの位もつのかしら。
今日、ご近所のJTBに
旅のチケットを購入しに
いったのだけども。
どーうもカウンター越しに
応対してくれてる人が
同級生のような気がして。。
見たことあるよな
ないような。
で、名札見たんだけど、
うーむ、知ってるような
知らないような。。
で、こっちは、まあ、
この特徴のある名前を
申込用紙に書いたりして。。
どうだ?どうなんだ?おい?
この名前に記憶ないか?
親父はタロパパって
呼ばれて、社会教えてたぞ。
(あ、親父が教えてる学校に行ってたもんで。)
とか、思いながら。
でも、俺自意識過剰かって
感じたら、急に恥ずかしくなって。、、
もはや、目も合わせられない
妙な緊張感の中、結局
いち客、いち店員の関係のまま
店を出たわけ。。。
で、フェイスブックで
尋ねてみた。彼の名を。
覚える?みたいな感じで。
同級生に。
ビンゴ。
うー、赤間くん
挨拶せずに、すんません。
あなたから今日チケットを
買ったのは、高校のとき
3年E組にいた
越田太郎丸です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)