わくわくカブトエビ
カブトガニでなく。
カブトエビ。
カブトガニはシッポが
一本。
カブトエビは二本。
長男が夏休みの観察日記
とやらのネタのために
購入。
箱に入った数種類の
粉みたいのを
カルキ抜きした水道水に入れて
二日目。
一ミリ位の小さな幼エビが
産まれた。おじさんの目で見るには、かなり厳しい大きさ。
メガネをはずして観察。
で、
今日は産まれて3日目。
すでに体長は10ミリほど。
寿命が一ヶ月半ぐらいということで、成長が速い。ビューん。
メガネを着けたままで観察できる。
この箱の表1にある
何やら兇悪な生き物の
イメージとは程遠い可愛らしい
物体が水中を
ちょろちょろと動き回っている。
しらすの中に混ざってそうだ。
これを何匹か集めて(100ぐらい?)
かき揚げとか作ったら、
太古の海老料理がどんなだったか、想像もできるというもの。
さてさて
8/7
今日は青山プラッサオンゼで
ソロ。なんだか、久しぶりの。
皆様是非。
| 固定リンク
コメント
今日はプラッサでソロなのですね。
なんだかずいぶんタロマさんにお会いしてないなぁ。
次のプラッサソロにはぜひとも行きたいものです。
投稿: aki | 2011/08/07 14:46