« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の投稿

2010/04/30

明日から5月なんですね。。。

あー、春だなー。

あったかいねー、愉快だねー。

と思う間もなく4月も最終日、

あう、、

もうゴールデンウィーク。

まだ、若干冬を引っぱっている我が心。

明日は中孝介さんのリハーサル最終日。

中氏の歌が素晴らしく、リハーサルが心地よい。

本番も楽しみ。

つうか、迷惑かけないようにがんばります。

ゴールデンウィーク中、お出かけの皆様

事故や病気などに気をつけて

楽しい休暇をお過ごしください。

アンド、

ロッテマリーンズ、

最近負けが多く心配。

|

2010/04/29

榊原大ソロ

榊原大ソロ
終演後のご挨拶。

素晴らしいコンサートでした。

大ちゃんお疲れ様でした。

|

そして

そして
ここでこれから

お勉強です。

|

i pad その2

i pad   その2
対戦中の笛吹き二人。
サンポーニャ瀬木さんと
篠笛ことちゃん。

|

i pad

i pad
なんと、瀬木さんが持ってます!

|

2010/04/28

佐山コウタ

佐山コウタ

今日の共演は

若手ピアニスト佐山コウタ。

似てるような似てないような。

|

2010/04/27

リハーサル終了

リハーサル終了
本日のリハーサルも無事終了。

カメラを向けたら、めっちゃ

接近してきたバンマス、

あややぎさん。

はい、コーラスも

頑張ります。

|

中孝介ツアーリハーサル

中孝介ツアーリハーサル
ただいま休憩中です。

|

チャイルドシート

チャイルドシート
こどもが多少でかくなったので、

小さい子用のチャイルドシート

を、はずすことに。

嬉しいような、さびしいような。

取り付けに苦労したわりに、取り外しは、かなりあっさり。

ご苦労様でした。

|

2010/04/26

おさらい中です。

おさらい中です。
中孝介ツアーの。

ネタばれしないように加工
してあります。

|

2010/04/25

スコラ、音楽の学校

あうー・・・

昨日はライブでしたので、

坂本龍一さんの番組

予約録画にしておいたのですが・・・

録画失敗・・・

再放送に期待。。

|

2010/04/24

インエフ

インエフ

は大泉学園にあるライブハウス。


これからリハーサルです。

|

2010/04/23

ソフトウインド

ソフトウインド
は六本木にあるLIVEバー。

いらっしゃいませ。

|

髪切りました。

髪切りました。
かれこれ10年以上お世話になっている

恵比寿クイーバのKagariさんと。

いつも、ありがとうございます。


今日は六本木ソフトウインドで
バイオリンの依田彩さんと
ライブです。

|

2010/04/22

ウェイウェイさんライブ2

ウェイウェイさんライブ2
本番前の腹ごしらえ。

|

ウェイウェイウーさんのライブ

ウェイウェイウーさんのライブ
今日は、銀座スイングです。

只今サウンドチェック中です。

|

2010/04/21

4月21日です。

YAEちゃんのニューシングル本日リリースです!

詳しくは以下からどうぞ!

http://www.yaenet.com/newrelease.html

|

2010/04/20

そして

そして
ウェイウェイさんのレコーディング

は、これからです。

|

スケジュール!

5・6月分のスケジュール、更新しました。

よろしくお願いします。

|

中孝介さんのリハーサル

中孝介さんのリハーサル
バンマスはこの方!

|

2010/04/19

Yaeちゃんと

Yaeちゃんと
お昼のコンサートなので、

サウンドチェックとリハーサルは

午前中から。

間もなくリリースの新曲もやります。

|

2010/04/18

ルースター特別メニュー

ルースター特別メニュー
コーラフロート作っていただきました。

|

ルースターに到着。

ルースターに到着。
中氏のリハーサル初日を後にし、
荻窪ルースターに。

さて、これは何処にあるでしょう?

|

スコラ

今週もありがたーい感じ

でした。

バッハの通奏低音をモチーフに。

三線の男の子との

演奏。興味深かったです。

また、坂本龍一さんの

即興に度肝を抜かれ・・・・

が〜さす(さすが)でした。

来週も楽しみ。


ところで、ロッテマリーンズ
好調です。
今年のチームスローガン、『和』。

見習います。


明日は中孝介ツアーリハーサル初日。
アンド、荻窪ルースターでライブです。

越田太郎丸

|

2010/04/17

晴れたので

晴れたので
マルバツ中

|

2010/04/16

おさらい中

おさらい中
中氏の曲では、カポタストも

使うのだ。

いろんなキーがあるので、

カポタストをどこに付けるか考えるのも楽しい。

|

2010/04/15

ピック

ことちゃんのライブ、大盛況でした。

お越しいただいた皆様、

ありがとうございました。

今日新しい(自分にとって)ピックを試してみた。

ドラムのばちと同じく、ピックの種類によってギターの音色や演奏性が

かなり変わるので、たかがピック、されどピック。

レコーディングではバッキングとソロでピックを

使い分けたりすることも。

ただ、ライブで瞬時にピックを持ち替えるわけにもいかず・・

Jim Dunlop社のナイロン73mm。

とにかく右手が自由。柔らかすぎず硬すぎず

手首への負担も軽い。(年齢を重ねるとこういうことも重要)

音がつぶれないのもイイ。

もうひとつ、CLAYTON社の73mmも使ってみた。

きらりとした倍音が出るので、曲によってはこちらもイイ。

手首への負担はおなじく軽いが、グリップ力はJim Dunlop社が

より強い。ここは好みが分かれるところ。

今日使用したギターはコールクラーク社のエンジェル。

あ、エレキ弦やガット弦では試していないです。

で、どちらもティアドロップ型です。

ピック1枚105円、10枚買うと1050円(字余り)

|

2010/04/14

ことちゃんのライブ

ことちゃんのライブ
ただいまリハーサル中です。

|

2010/04/13

中孝介さんのツアー

とっても好きな歌手、中孝介さんの

コンサートツアー’うがみうた’。。

長崎、鹿児島、仙台、岩手、名古屋の公演に

参加します。

先ほど音資料と楽譜が届きました。

初回リハーサルまで予習予習。

|

2010/04/12

Yae 新譜情報

僕がギター・ウクレレ・アレンジなど

で参加した歌手Yaeちゃんの新しいCDが

4月21日にリリースされます!

M-1では、Yaeちゃんのお母様(加藤登紀子さん)のいい音過ぎるギターを

      弾かせてもらっています。

M-2はYaeちゃんの新曲です。我が家のお子様たちに

     大人気。

M-3、名曲、おぼろ月夜は、ちょっぴり難しいハーモニーに

   アレンジしましたが、Yaeちゃんの歌がここちよく

   はまっています。

詳しくは以下で、どうぞ。

http://www.yaenet.com/

|

レゴフォト

レゴフォト
いや、あの、

ジョニ〜デップが

どうなるかなー、と

思って・・・


アリス、見に行きたい。

スウィーニートッドが好き。

|

リハーサル中です。

リハーサル中です。
篠笛のことちゃんと。

プロデューサーは、

この方。

|

レゴフォト

レゴフォト
という、アプリ。

レゴで作るとこんな感じになる

そうな。

色は色々選べます。

あ、i phoneネタです。

|

2010/04/11

スコラ、坂本龍一、音楽の学校

という、NHKの教育でやっている番組が

とーっても面白い。

数人の楽器を弾く子供たちを前に坂本龍一さんが

音楽の授業をするという内容。

YMO世代のわたくし・・

坂本龍一さんのファン、ということもあり。。

こんな風に音楽の授業を受けたかったです。

まあ、もしかしたら、学生当時、似た内容の授業は行われてたのかもしれませんが・・

この年になってようやく興味が出てきたのか

やっと理解できるようになったのか。。。。

今のところ、主にバッハの音楽についての講義。

授業を受けている子供たちの

’誰に発表させているか’

や、

坂本氏独特の素敵なひとこと、

不協和音を(あえて)弾いた時の氏の表情、

などなど。

バッハに関する情報以外にも、見逃せない、聞き逃せない

ポイントが満載です。

オススメです。

NHKさんありがとう。

しかし、僕ぐらいの年の男子にとってスコラっつうと

あれですよねー。やっぱ。

ゴローとか。

|

2010/04/10

なにちゃん?

なにちゃん?
か、知りませんが、お約束。

残念ながら8−5でマリーンズは
負けてしまいましたが、
楽しいゲームでした。

井口選手の日米通算1500安打の
瞬間も目の当たりに出来たので、
まあ、よし。という、ところです。

にわかロッテファンより。

|

ロッテだけど

ロッテだけど

野球のおともは森永チョイス。

|

マリーンスタジアムさま

マリーンスタジアムさま
今年もお世話になります。

|

2010/04/09

テラスジュレ

テラスジュレ
篠笛のことちゃんが

遊びに来てくれました。

|

テラスジュレ

テラスジュレ
は、洗足池のほとりの

イタリアンレストラン

です。

ここの、お料理かなり好き。

今日はこちらのお店でフルートの
坂上領くんとデュオです。

完全生音でお聞きいただけます。

|

2010/04/08

今日のライブ

今日のライブ
はプラッサオンゼです。

本番待ちの楽器さんたち。

|

2010/04/07

ナン作り

ナン作り

お子様たちも、お手伝い。

|

ナンと!

ナンと!
こんなに大きくなりました。

これから、のばします。

|

家でナン

家でナン

只今発酵中。

これが、一時間もすると、、

|

2010/04/06

今日(きのう?)の森ライブ

久しぶりの森でした。

何と約10ヶ月ぶり。

メンバーそれぞれのスキルが上がっていて

一緒に演奏していてとても刺激になりました。

(うー、もっと練習せねば・・・)

お客様にも盛り上げていただき、いいライブになったのではないかと・・・

MCは相変わらずグダグダでしたけど。

終わった後のお客様の笑顔が今日のライブの結果だと思います。

来てくださったみなさま、ありがとうございました!

残念ながらお越しいただけなかった皆様、次回は是非。

ところで、今週は(しつこいですが)他にも、

8日木曜日、青山プラッサオンゼで

        バイオリン・クラッシャー木村

        パーカッション・石川智

        との、セッション。

9日金曜日、洗足池テラスジュレで

        フルート坂上領とのデュオ

があります。

お時間があれば、是非。

|

2010/04/05

森ライブ無事終了しました

森ライブ無事終了しました
おこしいただいた皆様

ありがとうございました!

楽屋で談笑中です。

|

かしちゃーん

かしちゃーん
あ: 何食べてんの〜?

か: え?パスタっす。

|

そして

そして

則竹さんのチェックです。

|

チェロ

チェロ
の、サウンドチェック中。

|

ねえねえ

ねえねえ
に: 柏木さん、なんにしました?

か: ん?パスタ。

|

ブログですか?

ブログですか?
西ちゃんデジカメ良さそうだね。

|

ピアノ

ピアノ
のサウンドチェック中の

青柳さんです。

|

ウッドベース

ウッドベース
の、サウンドチェック中。

|

さてさて

さてさて
の: 今日はなにを食べようかな。

か: 僕、パスタっす。

|

西嶋くん

西嶋くん
の足元。

|

本日の足元

本日の足元
左、エレキ用

右、アコギ用

|

則竹さん

則竹さん
入念にチューニング中です。

|

森の日

森の日
これから

セッティング

です。

|

2010/04/04

今週のライブ

明日の森ライブのほかにも、

8日木曜日、青山プラッサオンゼで

        バイオリン・クラッシャー木村

        パーカッション・石川智

        との、セッション。

9日金曜日、洗足池テラスジュレで

        フルート坂上領とのデュオ

があります。

お時間があれば、是非。

|

森リハーサル3

森リハーサル3
無事終了。

明日が楽しみ!

|

森リハーサル

森リハーサル
只今休憩中。

|

森リハーサル

森リハーサル
お久しぶりです。

|

2010/04/03

あ、

真ん中辺りの小さな四角なのが、
タコ。


越田太郎丸

|

手作りタコ3

手作りタコ3

夕方、風が強くなり。

|

手作りタコ2

手作りタコ2
それぞれ‼


あがりました。

スーパーの袋、セロテープ、
たこ糸だけでこんなに楽しいなんて。

|

手作りタコ

手作りタコ
を飛ばしに近所の公園に。
作ったのは、子供と妻。

さてさて。

|

2010/04/02

松谷卓さん

松谷卓さん
のレコーディングでした。

先程終了。

松谷さんはこれからピアノ

ダビングです。

隠してますが、無精ヒゲがなかなか

ダンディー。


相変わらず名曲揃いでした。


エレキギター、ガットギター、アコースティックギターで参加。

|

レコーディング2

レコーディング2
今日の作曲はこのかた。!

ライブイマージュ以来、

久しぶりです。

|

レコーディング

レコーディング
今日は都内のスタジオで

レコーディングです。

出番待ちの楽器さんたち。

|

2010/04/01

ロールケーキの食べ方

ロールケーキの食べ方
誕生ケーキにロールケーキを
所望した息子。

いけない食べ方をするその妹4歳。

|

不思議

不思議
松戸のイトーヨーカ堂。


五階の出入り口。(本当)

|

その後

その後
なぜか、町探検。

そして、

なぜか、

松戸のイトーヨーカ堂の

屋上。

あはは、気持ちよい。

|

鉄道模型館2

鉄道模型館2
お、楽しそう。

|

鉄道模型館

鉄道模型館
8歳の誕生日をむかえた息子の希望

で、鉄道模型館なるところへ。

HOゲージやNゲージを

大きなジオラマで走らせる事が出来ます。

車両は持ち込みも出来るそう。

なかなかマニアックだ。

|

プラッサオンゼのライブ

プラッサオンゼのライブ
本日もおこしいただき
ありがとうございました。
左から
待子ちゃん、領君、おじさん、吟ちゃん。

吟ちゃんは最近始めたというウッドベースで参加。また、よろしく!

領君、吟ちゃん、背が高いな〜。

|

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »